ak備忘録

レガシーブログ

Gitでオープンソースをはじめる(Mac版)

前にGitクライアントについて書きましたが、あれはWindows用に書いたので
Mac版も資料として残しておこうかなぁと思います。

プログラムをするときにバージョン管理したいなぁと思うことはよくあると思います。
ローカルにリポジトリを作って管理するのもよきかなと思いますが、
せっかくなのでオープンソースとしてリモートのリポジトリを作ってみようと思いました。

それならもしPCがぶっ壊れたといった場合でも心配ありませんし、
離れた人と複数人で編集したいという場合にも対応できます。

あとソースコードGitHubで公開している海外の方も多いので、
そういうソースを手に入れる際には必要となることもあると思います。

というわけで、Gitを使ってみることにしましょう。

①Gitってなんぞ?
ここが分かりやすかったです。
http://www.backlog.jp/git-guide/

Subversionとの違いは、いきなりマスターリポジトリにコミットをしないところです。
Gitはローカルにもリポジトリを作ります。
そこに先ずはコミットをします。
その上でマスターリポジトリに反映させたい場合は、
自分のリポジトリをチェックインしてマスターリポジトリに反映させます。

Subversionよりも細かなバージョン管理がしやすいのが特徴です。

GitHubにアカウントを作成する
https://github.com/

GitHubとはGitのホスティングサービスをしてくれているサイトです。
ようするに、リモートリポジトリを作らせてくれるところです。
パブリックなら無料みたいです。プライベートはよく分かりません。
今回はオープンソースが目的なのでパブリックリポジトリを作ります。

GitHub for Macをインストールする
リモートリポジトリを作ったからと言って、
誰でもチェックインして良いわけではありません。
(もちろんチェックアウトは自由)

なのでSSH認証を行う必要がありますが、その辺の面倒なところを大体やってくれます。
http://mac.github.com

GitHubアカウントで登録したユーザー名とパスワードを入力すれば、
あとは認証など勝手に行ってくれますので、
自分のリモートGitリポジトリなどが簡単に作れるようになります。

このツールは主にGitHubに大して自分のリポジトリを作るときに利用します。
他の人のリポジトリをチェックアウトしたり、
既に作った自分のリポジトリにチェックインしたりするのは次のSourceTreeでやります。

④SourceTreeをインストールする
GUIのGitクライアントで分かりやすいと思います。
http://www.sourcetreeapp.com

WindowsではTortoiseGitをおすすめしましたが、
このSourceTreeも同じくらいいい感じです。